🤗こんにちはbumpup草加店です‼️
本日はストレッチの効果を7つご紹介させて頂きます✨✨
1 柔軟性の向上
ストレッチによって関節や筋肉が伸びると体が柔らかくなります。
硬くなった筋肉がほぐれ、可動域も広がるため
スポーツ前の準備運動として行えば、パフォーマンスの向上も期待できます!
また、スポーツ前の整理運動にもピッタリです。
2血行促進
筋肉の柔軟性が高まると血流が促進されます。
血行が良くなると代謝がアップするため、老廃物が排出されやすくなり
むくみの解消や肌にも良い効果が期待できます☺️
また、血行が促進されると体温も上がるため免疫力もアップにも繋がります!
3 疲労回復
スポーツや運動をすると、糖を分解してエネルギーにする為、疲労物質である乳酸が生成されます。
激しい運動によって大量の乳酸が生成されると、筋肉にたまり体への感じやすくなるのです。
ストレッチには、筋肉にたまった乳酸の排出を促す効果が期待でき
スポーツや運動後のクールダウンとして取り入れるのもオススメです🦋
4 肩こり・腰痛の軽減
肩こりや腰痛は、冷えによって筋肉が縮んで硬くなり
神経が圧迫されることで起きている可能性があります。
ストレッチによって血行を促進すると筋温や体温が上がり体の冷えを軽減できるため
肩こりや腰痛改善も期待できます🔥
5 関節痛の軽減
膝や肘などの関節は意識的に動かさなければ収縮して硬くなり、
動かしにくくなったり痛みが生じやすくなったりもします。
関節痛に悩んでる方は、ストレッチによって伸ばしたりほぐしたりすることで
痛みを和らげる効果が期待できます☺️
6 姿勢が良くなる
ストレッチには、筋肉を柔らかくほぐすことを目的とした運動ですが
やり方によってはインナーマッスルを鍛えることも可能です🔥
インナーマッスルが鍛えられると、正しい姿勢を維持しやすくなり
ぽっこりお腹の改善につながるといったメリットもあります!
7メンタル強化
ストレッチをすると、幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」が分泌されます✨
セロトニンには感情をコントロールする働きがあるので、メンタルを強化する効果が期待できます。
また、適度な運動には自律神経の乱れを軽減する効果もあるため
心と体のバランスを整えることでストレスが溜まりにくくなります😌🌿
どうでしょうか⁉️
ストレッチには多くの効果があると思いませんか?
しっかりストレッチを行い寒い冬を乗り越えましょう⛄