トレーナーブログ

Trainer’s Blog

夏バテの原因と対策・予防

こんにちはbumpup草加店です‼️

本日は暑い夏必見!!

夏バテの原因と予防・対策について紹介していこうと思います☺️

✅夏バテとは?

高温多湿の環境に対応できず様々な症状が現れることです。

身体に不具合を引き起こすので注意しましょう⚠️

✅夏バテの症状

主に体力低下、疲労感、食欲不振、だるさ、睡眠障害、頭痛など様々な症状があります。

✅夏バテの原因

・体温調節の不具合

夏は高温多湿になることが多く体温調節がうまくいかないことで引き起こります

・自律神経の乱れ

冷房の効きすぎによる外と室内の温度差によって起きます

・水分とミネラル不足

暑い夏は汗を多くかくため体内から大量の水分と塩分が減少するため引き起こります

・食生活の乱れ

暑さによる食欲低下により栄養バランスが崩れやすくなります

✅夏バテの予防と対策

・水分補給

こまめな水分補給により体温調節ができます

水分と一緒に塩分も摂取できるスポーツドリンクなどがおすすめです!

・適度な運動

適度な運動を行うことで副交感神経が刺激されリラックス状態になります。

リラックス状態により疲れが取れ夏バテの予防になります。

また、身体のエネルギーを消費することで食欲が湧き必要な栄養を摂取することができます!

・栄養バランスの取れた食事

栄養バランスの取れた食事をすることで疲労感、だるさの低減や回復力の向上につながります!

・エアコンの温度調整

エアコンの効いた部屋から外に出た時の温度差により自律神経が乱れるためエアコンの温度を下げすぎないことを意識しましょう!

・十分な睡眠

睡眠時間を確保することで自律神経のバランスを整え夏バテの予防になります

・入浴する

血流改善効果があり血行が良くなり疲れが取れやすくなります。

浮遊作用により筋肉が緩みリラックスできます。

副交感神経が優位になるため寝つきが良くなり夏バテ対策になります!

まとめ

暑い夏は夏バテにより様々な身体の不調が引き起こされます。

日常生活から夏バテの予防や対策はすることができるので是非試して暑い夏は乗り切りましょう‼️

適度な運動と栄養バランスはトレーニングをする上でも重要になるのでトレーニング効果UPとともに夏バテ対策を行いましょう!

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めなので続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?

お問い合わせをする男女

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めなので続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?