トレーナーブログ

Trainer’s Blog

「なぜ“ピラティス×筋トレ”なの?理学療法士が教える、キレイに整えて、しっかり動ける体のつくり方」



はじめに

こんにちは!ピラティス×筋トレのパーソナルジムBump Up Plus大宮店トレーナー大塚です。

私たちは、「ただ痩せたい」「鍛えたい」という目的に留まらず、**“根本から整え、長く動ける体”**を目指しています。

今回は、なぜピラティスと筋トレの“両方”が必要なのか?を理学療法士の目線からわかりやすくお伝えします!



✅そもそも「ピラティス」と「筋トレ」はどう違うの?


▶ ピラティス=体のクセをリセットし、整える運動

姿勢や動作の“土台”となる**インナーマッスル(深層筋)**を活性化し、骨格のゆがみや動きのクセを整えます。

理学療法士の現場でも、ケガ予防や再発防止のために活用されているメソッドです。

▶ 筋トレ=筋力アップや代謝改善で、動ける・太りにくい体に

筋肉を増やすことで、代謝が上がり、太りにくく・疲れにくい体に変化します。正しいフォームで行えば、関節や腰への負担も軽減されます。


✅なぜ「ピラティスだけ」「筋トレだけ」じゃ足りないの?

❌ピラティスだけだと…

→ 姿勢は整っても、筋力が足りず“引き締め”や“代謝アップ”が弱い。

❌筋トレだけだと…

→ 動きのクセがあるまま筋肉をつけると、痛みやケガの原因になってしまうことも。


✅理学療法士としての提案:

「まず整え、次に鍛える」=一生動ける体をつくるための正しい順番です。

・猫背や反り腰、X脚など、姿勢に崩れがあるまま筋トレを続けると…膝痛・腰痛のリスクがUP

・逆に、筋力が弱すぎては、せっかく整えた姿勢も維持できません

だからこそ、ピラティスで「動ける土台」をつくり、筋トレで「しなやかに強い体」に育てていくこのコンビネーションが最強なんです!

✅こんな方にこそオススメ!

  • ダイエットに何度も失敗している
  • 姿勢をよくしたいけど、どうすればいいか分からない
  • 筋トレが苦手・ケガが不安
  • 将来も元気に動ける体を保ちたい

どれか一つでも当てはまった方は、ぜひ【ピラティス×筋トレ】の体験を受けてみてください✨

理学療法士として、あなたの「身体の個性」をしっかり見極めて、最短ルートでの改善をご提案します。

✅おわりに

体を変えるには、「がんばる」より「正しく続ける」ことが大切。

【整える×鍛える】の両輪で、無理なく、でも確実に“本来の美しさ”を引き出していきましょう。

体験レッスンでは、姿勢分析からピラティス・筋トレまでしっかりサポートします!

お身体の不調やクセには、必ず理由があります。

その原因を見極め、正しい方法でアプローチすることが、最短で理想の体に近づく第一歩です。

ピラティスと筋トレ、どちらが今のあなたに必要か?理学療法士の視点からしっかりご提案します。

まずは体験セッションで、お悩みや目標を聞かせてください。あなたに合ったプランをご提案いたします。

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めなので続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?

お問い合わせをする男女

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めなので続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?