
普段、「身体に良さそう♪」と習慣的にヨーグルトを食べている方は多いのではないでしょうか?
実は「ヨーグルト」と言っても、選び方や体質によっては「なかなか痩せない」原因になることもあります!
ヨーグルトはあなたにとって健康的?
ヨーグルトは牛乳から作られていますが、乳製品は年齢を重ねると、牛乳に含まれる乳糖(ラクトース)を分解する酵素の量が減り、消化しにくくなることがあります。
そのため、消化不良や腸内環境の乱れを招きやすくなり、代謝が落ちて太りやすくなるケースもあるのです。
また、乳製品は人によっては体質的に合わない場合もあります。
これは小麦など他の食品と同様で、知らず知らずのうちに消化器官に負担をかけていることも。
ヨーグルトの選び方
特にダイエット中は、加糖タイプのヨーグルトは避けることが大切です。
市販のフルーツ入りや甘いソースが加えられたヨーグルトは砂糖や糖質が多く、カロリーオーバーの原因になりやすいです。
おすすめは、無糖(プレーン)タイプのヨーグルトを選ぶこと。
さらに、体質や年齢に合わせて、乳糖を含まない豆乳ヨーグルトに切り替えるのも良い選択です。
また、間食やデザート代わりに大量に食べたり、はちみつやグラノーラなど高カロリーのトッピングをかけすぎないよう気をつけましょう。
中には、ヨーグルトと一緒に果物を摂る方もいらっしゃると思います。
実はこちらにも落とし穴があります…
その果物のカロリー、ご存知ですか?
「ヘルシー=痩せる」とは限らない理由
ヨーグルトに果物を添えて食べると、ビタミンや食物繊維をバランスよく摂取できるので健康的ですが、果物も糖度が高いものが多く、選び方や量を間違えると糖質過多になってしまいます。
現代の果物は品種改良により昔よりはるかに甘くなり、食べやすくなっています。
スーパーで「糖度〇度」と表示されているものを選んでいませんか?
甘いものを選ぶと糖質過多になりやすく、特に歳を重ねると基礎代謝や筋肉量が減るため、同じ量でも脂肪がつきやすくなります。
そのため、ただ「ヘルシーだから」と摂りすぎると、逆効果になることもあるのです。
ダイエット中でもおすすめの果物
• グリーンキウイ(イエローキウイは糖度が高めなので控えめに)
• アボカド(良質な脂が摂れます)
• ベリー類(低糖質で抗酸化作用が強い)
• りんご(食物繊維が豊富で血糖値の上昇を抑えます)
*糖度が高い果物はカロリーも高くなるので食べ過ぎに注意しましょう!

ビタミンはどう補う?
ダイエット中は美容の意識も高まりますよね。
フルーツからビタミンを摂取するのは良いですが、糖質を控えたい方にはサプリメントでの補給もおすすめです。
サプリは敬遠されがちですが、もともとは「不足しがちな栄養を補うためのもの」。
不足を放置せず、上手に活用しましょう。
体にやさしい「シンプルな食事」を見直そう
身体に合う食事は、シンプルで栄養バランスの取れたものが基本です。
• ま:豆(大豆、納豆、豆腐など)
• ご:ごま(胡麻やナッツ類)
• わ:わかめ(海藻類全般)
• や:野菜(葉物・根菜など)
• さ:魚(青魚などの魚介類)
• し:しいたけ(きのこ類)
• い:いも(さつまいも、じゃがいもなど)
この組み合わせで食事を組み立てると、ビタミン、ミネラル、食物繊維、良質なタンパク質や脂質など、身体に必要な栄養素を無理なく摂取でき、健康維持やダイエットにとても効果的です。
ダイエットと健康は切り離せない関係
ダイエットと健康は密接に関係していますが、間違ったダイエットは健康を損ねる恐れもあります。
ヨーグルトや果物など、健康的でヘルシーに見える食品でも、
「なぜそれを食べるのか」を意識することが大切です。
美容のため? 健康のため? ダイエットのため?
「今の自分に何が合うか」を考え、柔軟に選ぶことが大切です。
そもそも目的は「健康に過ごすためのダイエット」であるはず。
心の栄養も大切に…
例えば「ケーキ」と「果物」の選択肢があれば、一般的には「果物」がヘルシーです。
ですが、ずっと我慢してストレスをため込むより、たまには仲間との楽しい食事やお出かけ先で好きなものを楽しむことも健康には必要です。
心の声に耳を傾けて、幸せホルモン(メラトニン)をしっかり作ることも、立派な健康づくりです。
身体のダイエットをしていても、心までダイエットしないでくださいね。

ダイエット成功のカギは
「栄養・睡眠・運動」の3つがバランスよく整うことです。
Bump Up plus大宮店では
私たちは正しい知識とサポートで、皆さまが健康的に理想の体を目指せるようお手伝いしています。
ただいま夏のキャンペーン実施中☘️
◻︎初回体験セッション
◻︎カウンセリング
◻︎入会金無料
キャンペーンは8月末まで、残り枠わずかです。
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!