「筋トレとピラティス、結局どっちをやったほうがいいの?」
40代になると、美容や健康のために運動を始めたいけれど、どちらを選べばいいのか迷う方も多いですよね。
筋トレは筋肉を増やして代謝を上げるのに効果的。
一方でピラティスは、姿勢改善やしなやかな体づくりに欠かせません。
今回は、それぞれのメリットをわかりやすく解説し、40代女性におすすめの「答え」をご紹介します。

筋トレのメリット|「代謝のエンジン」を強くする
筋肉は、じっとしているときでもエネルギーを消費してくれる「代謝のエンジン」です。
40代になると筋肉は自然に減ってしまうため、放っておくと代謝が落ち、太りやすくなります。
筋トレをすると筋肉が増え、基礎代謝がアップ。さらに、成長ホルモンなどの“若返りホルモン”も分泌されやすくなり、肌のハリや脂肪燃焼といった美容効果も期待できます。

ピラティスのメリット|「体の使い方」を整える
ピラティスは、インナーマッスル(体幹=横隔膜・腹横筋・多裂筋・骨盤底筋)を呼吸とともに鍛えていくエクササイズ。
特徴は「体の使い方」を神経に覚えさせることです。
専門的には「神経と筋肉の再教育」と呼ばれますが、簡単に言えば 正しい姿勢や動きが自然にできるようになる ということ。
その結果…
✔️ 肩こりや腰痛がラクになる
✔️ 呼吸が深くなり自律神経が整いやすい
✔️ 姿勢美人になり若々しい印象に
40代女性にとって、外見だけでなく「内側から整う」ことが大きな魅力です。

両方を組み合わせると最強!
• 筋トレだけだと → 筋肉はつくけど、姿勢が崩れてケガや体型のバランスが悪くなりやすい。
• ピラティスだけだと → 姿勢は整うけど、筋肉や代謝を増やす力には限界がある。
だからこそ、「筋トレで代謝を上げる」+「ピラティスで正しい姿勢をつくる」 このセットが40代女性にはベスト。
美容と健康、どちらも叶えたい方におすすめです。
Bump Up plus大宮店では
マンツーマンの指導で、一人ひとりの体に合わせたプログラムを提案してくれるから初心者でも安心です。
「体を引き締めたいけど、腰痛や肩こりも気になる…」という40代女性にぴったりです。

筋トレとピラティス、どちらかを選ぶ必要はありません。
両方を組み合わせることで、代謝が上がって美容にもうれしく、姿勢も整って健康的。
40代からの体づくりは、「正しく動かす」+「しっかり鍛える」 の両輪でいきましょう✨
もし「一人では続けられるか不安…」という方は、ぜひ Bump Up plus大宮店 の体験レッスンへ。
あなたの体に合った方法で、理想の体づくりを一緒に始めてみませんか?
ただ今Bump up plus大宮店では
Autumnキャンペーン実施中☘️
◻︎初回体験セッション
◻︎カウンセリング
◻︎入会金
先着10名様まで無料!
お気軽にご連絡ください。
お待ちしてます。
#大宮ピラティス #マシンピラティス #筋力トレーニング#パーソナルトレーニング #姿勢改善 #ボディメイク #筋トレ #韓国ピラティス #ピラティス#健康美 #ピラティスライフ#筋トレ女子#運動習慣