トレーナーブログ

Trainer’s Blog

「お腹まわりやヒップの悩み、原因は実は〇〇だった!?」

「お腹まわりが気になる」「ヒップアップしたい」そんなお悩みをよく聞きます。

実はその原因、意外なところにあるんです。

皆さん、自分の“足の裏”について考えたことはありますか?

姿勢を直したいと思っても、まさか足裏が関係しているとは、意識していない方がほとんどかもしれません。

足裏は身体の土台。

正しく使えるかどうかで、姿勢・歩き方・筋肉の働きまで変わります。

足裏に意識を向けることはとても大切です。

足裏の役割を知ろう

足裏には「親指の付け根・小指の付け根・かかと」の3点を結ぶアーチがあります。

このアーチがあるからこそ、体重を支え、衝撃を吸収し、バランスを保つことができます。

しかし、無意識に偏った使い方をしていると、このアーチが崩れ、全身に不調を招くことも…。

間違った足裏の使い方が招く不調

• 外側重心 → O脚・脚太り

• 内側重心 → 偏平足・膝や腰の痛み

• つま先重心 → 前ももばかり使って疲れやすい

• かかと重心 → 猫背やお尻のたるみ

毎日の小さなクセが、体型や姿勢に大きな影響を与えてしまうんです。

正しい足裏の使い方

ポイントは「3点で床を感じる」こと。

• 親指の付け根

• 小指の付け根

• かかと

この3点を均等に床につけ、足裏全体で“床を押す”ように意識してみましょう。

立つ・歩く・スクワット・ピラティスなど、すべての動きの基本になります。

ピラティスで学ぶ足裏トレーニング

ピラティスでは、リフォーマーのフットワークやマットでの立位動作を通じて、足裏を均等に使う感覚を養います。

足裏を意識するだけで自然に体幹が働き、姿勢がスッと整うのを感じられるはずです。

ピラティスで足裏から姿勢を整える

大宮パーソナルジム Bump Up plus大宮店 では、足裏から全身を整えるピラティスを行っています。

土台が安定すると、身体のラインや動きが変わり、日常の疲れにくさも大きく改善。

筋トレと合わせて行うことで、よりしなやかな身体づくりができます。

今日からできること

1. 鏡の前で「足裏3点」を意識して立ってみる

2. 通勤や買い物中に、足裏全体で地面を押すように歩く

3. 体験レッスンで専門的にチェックしてもらう

小さな意識の積み重ねが、姿勢も体型も変えていきます。

今日から“足裏美人”を目指して、土台から美しく整えていきましょう✨

ただ今Bump up plus大宮店では

Autumnキャンペーン実施中☘️

◻︎初回体験セッション

◻︎カウンセリング

◻︎入会金

先着10名様まで無料!

お気軽にご連絡ください。

お待ちしてます。

#大宮ピラティス #マシンピラティス #筋力トレーニング#パーソナルトレーニング #姿勢改善 #ボディメイク #筋トレ #韓国ピラティス #ピラティス#健康美 #ピラティスライフ#筋トレ女子#足裏#O脚#X脚

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めなので続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?

お問い合わせをする男女

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めなので続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?