トレーナーブログ

Trainer’s Blog

胃下垂と呼吸のつながり|ピラティスで整える40代女性の健康習慣

はじめに

「昔から胃下垂気味で、お腹が張りやすい」

「呼吸が浅くて疲れやすい」

そんなお悩みを持つ40代女性は少なくありません。

実は、胃下垂と呼吸の浅さには深い関係があるのをご存じですか?

体の仕組みを理解することで、原因がわかり、改善の糸口も見えてきます。

胃下垂とは?

胃下垂は、胃が通常よりも下に垂れ下がった状態のこと。

病気ではなく体質や筋力不足が影響しています。特に痩せ型で腹筋や体幹が弱い方に多く見られます。

• 食後に下腹がぽっこり出る

• 背中やお腹に力が入りにくい

• 姿勢が崩れやすい

こうした特徴は、呼吸の浅さにもつながってきます。

なぜ胃下垂だと浅い呼吸になるの?

1. 横隔膜が動きにくい

 胃が下がることで、呼吸の要である横隔膜の動きが制限され、深い呼吸がしにくくなります。

2. 姿勢の崩れ

 猫背や反り腰は肋骨や胸の広がりを妨げ、呼吸を浅くします。

3. 体幹の弱さ

 本来、横隔膜と腹横筋(お腹のインナーマッスル)は連動して働きます。

 体幹が弱いと内臓を支えられず、呼吸が胸や肩に偏ってしまいます。

改善のためにできること

呼吸エクササイズ

 仰向けでお腹に手を置き、鼻から吸ってお腹をふくらませ、吐きながらお腹をへこませる腹式呼吸の練習がおすすめです。

体幹・腹筋トレーニング

 ピラティスの「ハンドレッド」や「デッドバグ」などで内臓を支える筋肉を鍛えると、腹圧が安定し呼吸も深まりやすくなります。

姿勢改善

 猫背や反り腰は横隔膜の動きを邪魔します。背骨の自然なカーブを意識して姿勢を整えましょう。

今日からできること

• 背筋を伸ばして座る

• 深く息を吐くことを意識する

• 食後は背中を丸めすぎない

小さな意識の積み重ねが、呼吸と姿勢を整えていきます。

Autumnキャンペーン実施中☘️

• 初回体験セッション

• カウンセリング

• 入会金

先着10名様まで無料!

ぜひこの機会にご体験ください。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております✨

#大宮ピラティス #マシンピラティス #筋力トレーニング #パーソナルトレーニング #姿勢改善 #ボディメイク #筋トレ #ピラティス #健康美 #ピラティスライフ #筋トレ女子 #胃下垂 #呼吸

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めなので続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?

お問い合わせをする男女

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めなので続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?