
「なんだか歩くと足が重い」
「脚が疲れやすい」「前に進むのがしんどい」
そんな感覚を感じたことはありませんか?
実はその原因、筋力不足ではなく
“骨盤の傾き”が関係していることが多いんです。
骨盤が後ろに傾くと、足が重くなる理由
骨盤が少し後ろに倒れると、重心も一緒に後ろへ下がります。
その状態で歩くと、脚の筋肉をうまく使えず、足が前に出にくくなります。
本来、歩くときに働いてほしい「腸腰筋」や「ハムストリングス」が休んでしまい、
代わりに「もも前」や「ふくらはぎ」に負担が集中。
その結果、
・一歩が重く感じる
・歩幅が狭くなる
・ふくらはぎが張りやすくなる
といった状態になってしまうのです。
骨盤をニュートラルに整えると、足がスッと前に出る
骨盤を立てて“ニュートラルポジション”を保つと、
身体の軸が整い、脚がスムーズに前へ出ます。
腸腰筋やお尻の筋肉が連動して働くことで、
“地面を押す力”が“前に進む力”に変わるからです。
無理なく、自然に前へ進める身体。
それが「ニュートラルな骨盤」がつくる歩きやすい身体です✨

ピラティスで骨盤をニュートラルに整える
ピラティスでは、骨盤の位置を意識した動きが多く登場します。
たとえば、
・骨盤の前後の動きを感じる「キャット&カウ」
・体幹を安定させる「ブリッジ」
・腸腰筋を目覚めさせる「レッグリフト」
こうしたエクササイズを通して、
“正しい骨盤の角度を身体が覚えていく”ように導きます。

一人ひとりに合わせた「歩きやすい身体づくり」
Bump Up plus大宮店では、
一人ひとりの骨盤の傾きや姿勢のクセを分析しながら、
“歩きやすい身体”をつくるサポートを行っています。
ピラティス初心者の方でも、
「足が軽くなった!」という変化をきっと感じていただけます🌿
骨盤の位置を少し意識するだけで、
身体は驚くほど軽く、動きやすく変わります。
「歩くたびに足が重い…」と感じている方こそ、
一度“ニュートラルポジション”を体感してみてください✨

ただ今、Bump Up plus大宮店では
🍁Autumnキャンペーン実施中🍁
◻︎初回体験セッション
◻︎カウンセリング
◻︎入会金
先着10名様まで無料です!
お気軽にご連絡ください。
スタッフ一同、お待ちしています😊
#ピラティス #姿勢改善 #歩き方改善 #大宮パーソナルジム #BumpUpplus大宮店 #健康美 #40代女性 #ボディメイク #筋トレ #韓国ピラティス