「歩いているのに脚が太くなる…」と感じている方へ。
実は“歩き方”を少し変えるだけで、使われる筋肉が変わり、見た目のラインもすっきりしていきます。
今日は、ピラティスの視点から見た「脚を細く見せる歩き方」をお伝えします。

姿勢を整えることから始めよう
まず大切なのは“立ち姿勢”。
猫背や反り腰のまま歩くと、脚の筋肉が正しく使えません。
頭を上から糸で引っ張られているように背筋を伸ばし、みぞおちの下に軽く力を入れて骨盤を立てる。
この2つを意識するだけで、脚の使われ方が大きく変わります。
一歩目は“お尻から”動かすイメージ
脚ではなく、お尻の筋肉(大臀筋)で後ろに押し出すように歩くと、自然と体幹が安定してヒップアップにもつながります。
前ももではなく“お尻と裏もも”を使う意識がポイントです。
重心は「かかと→つま先」へスムーズに
ペタペタ歩きやつま先重心だと、ふくらはぎがパンパンになります。
足裏全体を使って体重をスムーズに前へ流すことで、しなやかな脚のラインが作られます。
歩幅は“自分の肩幅+少し”が理想
年齢とともに歩幅は少しずつ狭くなりがち。
これは筋力や柔軟性、骨盤の動きの変化が関係しています。
大股すぎると腰が反り、前ももに負担が集中しますが、
小さすぎてもお尻が使えません。
自然に背筋を伸ばして気持ちよく歩ける歩幅を見つけてみましょう。
呼吸を止めない!胸式呼吸で代謝アップ
呼吸が浅いと酸素が届かず、代謝が落ちやすくなります。
ピラティスでも大切にしている胸式呼吸で、歩きながら体幹を引き締めましょう。
正しい姿勢と筋肉の使い方を覚えると、
ウォーキングが“美脚をつくるトレーニング”に変わります。

次回は、ピラティスで歩き方がどう変わるのか?
姿勢や筋肉の使い方を整えることで、同じ距離を歩いても軽やかに。
歩くたびに身体が引き締まる理由を、ピラティスの視点からお伝えします✨

Bump Up plus大宮店では、姿勢や骨盤の動きを丁寧にチェックし、
あなたの身体に合った歩き方を一緒に整えていきます。
🍁Autumnキャンペーン実施中🍁
◻︎初回体験セッション
◻︎カウンセリング
◻︎入会金
先着10名様まで無料です!
お気軽にご連絡ください。
スタッフ一同、お待ちしています😊
#美脚ウォーキング #ピラティス #姿勢改善 #40代女性 #脚痩せ #骨盤矯正 #ヒップアップ #BumpUpplus大宮店 #大宮パーソナルジム #歩き方改善 #代謝アップ