トレーナーブログ

Trainer’s Blog

食後の眠気をスッキリ解消!昼寝の代わりにできる簡単ピラティス習慣

「お昼を食べたあと、どうしても眠くなってしまう…」

そんな経験、ありますよね。

特に午後の時間帯は、血糖値の変化や消化による体の反応で、誰でも眠気を感じやすいもの。

とはいえ、職場や外出先では昼寝も難しいですよね。

そんな時こそ、ピラティスの優しい動きが役立ちます。

短い時間でも体と呼吸を整えることで、気分がリセットされ、午後の集中力が戻ってきます。

食後に眠くなる理由

食後の眠気は、血糖値の急な変化が大きな原因です。

食事で糖質を摂ると血糖値が上がり、その後インスリンが分泌されて急降下。

この“血糖値の波”が、頭のぼんやり感や強い眠気を引き起こします。

さらに、消化のために血液が胃腸に集まることで、脳への血流が減り、より眠く感じやすくなるのです。

昼寝できないときの眠気対策ピラティス

椅子に座ったままでも、3分ほどでできるピラティスの動きがあります。

ポイントは「呼吸を止めずに、ゆっくり体を動かすこと」。

体と呼吸をつなげることで、自然に頭がクリアになっていきます。

■ キャット&カウ

背中を丸めたり反らせたりして、背骨の動きを整えます。

血流がよくなり、姿勢が整うことで自然と呼吸も深まります。

■ スパインツイスト

上半身をゆっくり左右にひねる動き。

体の巡りが良くなり、内側からポカポカしてきます。

■ ロールダウン

背骨を一つずつ丸めるように下へおり、ゆっくり起き上がる動きです。

背中をほぐしながら、自律神経を整える効果があります。

ピラティスが眠気解消に効く理由

ピラティスでは、胸式呼吸で肋骨を広げながら酸素をたっぷり取り込みます。

これにより、脳への血流が回復し、眠気を感じにくくなるのです。

また、姿勢が整うことで胸が開きやすくなり、呼吸が深まります。

「眠い…」と感じたときこそ、少し背筋を伸ばして呼吸を整えるだけで、体が自然に目覚めていきます。

ただ今、Bump Up plus大宮店では

🍁Autumnキャンペーン実施中🍁

◻︎初回体験セッション

◻︎カウンセリング

◻︎入会金

先着10名様まで無料です!

お気軽にご連絡ください。

スタッフ一同、お待ちしています😊

#ピラティス #大宮パーソナルジム #BumpUpplus大宮店 #眠気対策 #食後のだるさ #40代女性の健康 #姿勢改善 #呼吸を整える #午後のリフレッシュ #自律神経

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めなので続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?

お問い合わせをする男女

\ 1分で完了 /

LINEでかんたん無料予約

予約のご連絡以外にもどんな些細なことでもOK!
現役トレーナーが丁寧にお答えします。

急なんですが、明日って無料体験の予約はできますか?

初めなので続けられるか不安なのですが、初心者でも大丈夫でしょうか…?